生産者の顔が見えるから安心!かりやす農園の農家直送コシヒカリ
毎日の食卓に出るお米は、安心できるものを選びたいものです。そこで、生産者の顔がわかる農家から直接取り寄せるのも、安心できるお米選びの一つです。こちらでは、会津産コシヒカリをはじめ農家直送で美味しいお米をお届けする、かりやす農園の代表者プロフィールをご紹介します。また、かりやす農園が生産する会津産コシヒカリについてもご説明します。
かりやす農園代表者:目黒大輔プロフィール
生年 | 1983.9.17 |
---|---|
特技 | 人とすぐに打ち解けられること |
資格 | 特になし |
好きなもの | 仏像鑑賞 |
嫌いなもの | 高い所 |
座右の銘 | 一期一会 |
稲作でたまらない瞬間 | お客様から「今まで食べたお米の中で一番おいしかった!」と笑顔で言っていただけた時 |
10年後自分はどうなっている? | 10年後も変わらずに農業を続けていると思います。ただ、農業後継者不足の中で若手スタッフや新たな農業者と共に多くの田んぼを作っていけたらいいですね。 |
将来こんな只見になってほしい! | 次の世代の子供たちが好きで居続けてくれるような町であってほしいです。 |
会津産コシヒカリとは?~魚沼産コシヒカリとの違い~

かりやす農園が生産する会津産コシヒカリと、一般的知名度の高い魚沼産コシヒカリは、どのような違いがあるのでしょうか?お米は同じ品種でも産地によって味が異なります。その土地のお米のできをはかるひとつの指標として、一般社団法人日本穀物検定協会が毎年発表している「食味ランキング」があります。
これは毎年発表され、その年のお米について産地ごとに基準米と比較し、ランキングをつけるものです。魚沼産コシヒカリは過去28年間連続で特Aを取得してきました。平成29年はA評価だったものの、長年評価を維持してきた実績は確かなものです。
一方の会津産コシヒカリも、実はこの20年で計18回特Aを獲得しているのです。また、平成29年までは5年連続で特Aの評価を受けています。食感としては、会津産の方がやや水分量が多く、もちもちとした弾力があると言えます。会津産コシヒカリも、安定した評価を得ている美味しいお米であることには間違いありません。
かりやす農園は、福島県南会津郡只見町から美味しいコシヒカリを農家直送でお届けしています。
ホームページ内では生産者の顔や思いを紹介し、皆様により安心して商品をご購入いただけるよう努めております。
お米をお求めの際は、送料無料の通販をぜひご利用ください。
農家直送のコシヒカリ
お客様の声
美味しいひとめぼれなら
美味しく感じる理由
農家直送!生産者の顔が見えるコシヒカリは、かりやす農園まで
農園名 | かりやす農園 |
会社名 | 株式会社 RISESAPEUR |
代表取締役 |
目黒 大輔
|
住所 |
〒968-0433 福島県南会津郡只見町福井三日町666
|
TEL
FAX
|
0241-72-8741
0241-72-8742
|
URL | |
営業時間 | 8:00~17:00/土日祝定休 |
事業内容 |
■お米の生産・販売・水稲の機械作業請負
■地域ブランド南郷トマトの生産
■販売は市場への完全契約出荷
■餅の加工・販売
■郷土食凍みもち
■田植え・稲刈りのイベント開催
|
許可・資格 | 認定農業者・エコファーマー |
ご注文・お問い合わせはお気軽にどうぞ
TEL0241-72-8741
FAX0241-72-8742
FAXでご注文の際はお名前・ご住所・お電話番号・商品名・個数をご記入の上、お送りください。